月別アーカイブ: 2014年5月

復活

本日 納車

2年ぶりかなぁ 経費削減で5号車を廃止し やはり不便なので

5号車は復活しました。 びっくり バッテリー12Vなんだって・・・

001

002

003

 

南南西の風 5m 波高 1.5m

いや~マイリマシタ この日予報は 南南西の風 5m 波 1.5m

気温25℃ だったはずなのに

002

沖の出るとびっくり 南東の風 多分9m 波 3m 気温は20℃

と 久々とんでもない波でした。 カメラも持てず写真はありませんが、

まるでエレベータに乗ってるような波で 上に下にで 疲れました。

001

とにかく 寒く、 早々と片付けて 引き揚げました。

体 バラバラです。

 

カミキリムシ 新種?

今日はふくちゃんのぬけがけ一人釣りから始まりました。

探しに行ったら沖の定置網の辺りで一人釣り、  でもぼうずだって・・・

本人曰く 釣りはしてないよ~考え事があったから 沖にでて一人でいたと 言い訳。

001

この日波が無く 城ケ島へ接近できました

004

岩肌が白いのは 海鳥のふん だって以前地元の人に教えてもらいました。

005

カミキリムシが家にいた! 私的には見たことない種類です。

でも多分 たくさんいる種類なんだろな。

009

 

 

GW2

ゴールデンウィーク2日目は朝からの釣りで始まりました。今日は北の風が夕べから強く入り

気温が15℃と昨日より冷え込み かなりキツイ釣りで早々とひき上げ 小さいカレイとキスの

2匹とダメな釣果でした。寒くて鼻水が垂れる位ですよ。 釣った2匹はあとで素揚げで食べましたよ。

画像 008

10時頃になると 気温が23℃位まで上がり、皆で城ケ島へ・・

画像 014

この時期 水は透き通って綺麗です。

GWなのに城ケ島は人がまばら・・・みなさんこのGWは近場の観光より 海外とかに行ってるのでしょうか?

画像 018

ちらほら 海水浴してる子供達もいるのですが・・

画像 019

ぐんちゃんの奥さん あこちゃんは いつも元気です。

我々おじさんジェッターはここまで来るのにも 少し疲れます。

画像 020

おかぴーは 1人だけ 海パンで 登場

この人寒くないのかなぁ ?

画像 021

皆 ドライスーツを着てますが、2年前までGWは ウェットスーツでいたんだけどね~

年ですな~ 寒くていらんない。

画像 022

いつもの休憩タイム 港屋さん お世話になってます。 ここの海鮮料理はすごくうまいです。

私は家が海の側で 年中地魚とか さしみとか 食べれるが 港屋のまぐろ丼、いか刺し、

あわび、伊勢えびはすごくうまい 同じまぐろでも ここのまぐろは何故かうまいです。

皆さん 食べに来てください。民宿もやってるし、食事した人なら 500円で露天風呂も入れますよ~

 

画像 023

午後 江の島に行った帰り 波が強くなり飛んでたら なんと カウルが割れて飛んできました。 一瞬何が・・と思ったら 自分のカウルでした・・新艇なのに・・ ショックです。まあ うえちゃんが すぐ部品注文入れましたけどね。  

また塗装に時間がかかるんだろなぁ

画像 027

画像 028

 

GW初日

ゴールデンウィーク初日は霧から始まりました。5月で霧は初めてで、134からは全く海が

見えません。まるで箱根でも走ってる感覚です。

画像 002

午前中は無風でよかったが、午後から南の風が強くなり 早々に切り上げました。

まだ明日もあるしね・・・

画像 003

しかし、霧が出るのは無風だし、午後からは強風だしで、ころころ変わる天気はあまり好きに

なれません。ただ気温は高めで過ごしやすい初日でした。

画像 004